結婚費用を100万円安く!満足度を下げない式の作り方【その4:DIYや外注のための参考リンク集】

暮らし・日常
この記事は約4分で読めます。

前回の記事で、DIYや外注サービスを上手に利用することで、コストを抑えつつ満足度の高い式が実現できるというお話をしました。

今回はその続編として、実際に利用できる外注サービスやDIYの参考サイトをカテゴリ別にご紹介します。


ココナラ・くらしのマーケットが便利

まず紹介したいのは、結婚式の様々なアイテムやサービスを外注できる代表的なプラットフォームです。多くのサービスはこの2つのサイトから依頼できます。

  • ココナラ
    個人のスキルを売買できる日本最大級のスキルマーケット。動画制作・司会・似顔絵・イラストなど、700カテゴリ以上に対応しています
  • くらしのマーケット
    引っ越し・ハウスクリーニングから、結婚式向けのカメラマンや司会者まで。料金と口コミで比較しやすく、安心して依頼できます。

外注・自作しやすい式の項目とリンク集

動画作成(プロフィールムービー・オープニングムービーなど)

ココナラでは、多くのクリエイターがムービー制作を出品しており、価格帯も幅広く選べます。
安いものだと2万円以下という金額で発注できるため、10万ほどする式場に比べると破格です。

結婚式ムービー制作(ココナラ)


ウェルカムボード

高品質なウェルカムボードもココナラで数千円〜依頼できます。

ウェルカムボード制作(ココナラ)

DIYもおすすめです。下記に自作の仕方を紹介してくれているサイトをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


ウェルカムスペースの装飾

節約しやすく、オリジナリティも出しやすいのがウェルカムスペース。
DIYする方も多い人気のアイテムです。

時間がない方には、楽天でもセット購入することができます。

ウェルカムスペースセット(楽天)


ブーケ・ブートニアの外注

価格と自由度を両立できるアイテムの一つ。外注やDIYで大きく節約できます。

生花ならお花屋さんに依頼するのが安心です。造花であれば手軽にDIYすることもできます。
DIYは下記のサイトなどを参考にするとよいと思います。

BEST ANNIVERSARY のブーケ記事


外部カメラマン・司会者

外部のカメラマンや司会者はくらしのマーケットで見つけることが出来ます。
個人の方がほとんどだと思いますが、評価や実績が反映されているため、評価をもとに選べば、安心して依頼できるでしょう。

司会者については、専門の派遣会社もあります。


装花(生花・造花)の外注

式場に持ち込み対応してもらえるか、持ち込み料はいくらになるかを確認の上、最もお得な選択をするとよいでしょう。
下記はウェディングの装花配送などをしてくれるサービスを提供しているサイトですが、搬入やトラブル対応を考えると式場の近くのお花屋さんにお願いする方がよいかもしれません。


演奏者・パフォーマー

ユニークな演出を取り入れたい方には、演奏やパフォーマンスの依頼も可能です。
ココナラで探せますが、他にもパフォーマーなどを呼べるサイトを見つけましたので紹介します。


外注・自作の注意点

1. 式場との事前確認が必須
 持ち込み料・搬入方法・スケジュールなどを細かくチェックしておきましょう。

2. 品質チェックは怠らずに
 口コミ・ポートフォリオ・実績などを見て、信頼できる業者やクリエイターを選びましょう。

3. 自作に無理は禁物
節約を意識するあまり、過度な負担にならないよう注意。自作か外注か、バランスを見極めることが大切です。


まとめ

前回の記事でも触れましたが、式場任せにしないことでコストを大幅に抑えることができます。
外注や自作を上手に活用すれば、「満足度を下げずに費用を削減」することが可能です。

今回ご紹介したリンクやサービスを活用して、ぜひ二人らしい素敵な式を実現してください。

今後も暮らしや生活に役立つ記事を書いていきますので、ぜひ他の記事も見て行ってください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました